大分市ロケーションオフィス

大分市ロケーションオフィス

検索 menu
  • 大分市ロケーションオフィスとは
    • 大分市ロケーションオフィスとは
    • ロケ相談実績一覧
  • お知らせ
  • 制作者の方へ
    • 支援内容のご案内
    • 支援のお申し込みについて
    • 大分市について
    • 大分市へのアクセス
    • ロケお役立ち情報
  • 市民の皆様へ
    • フィルムサポーター募集
      • エキストラの募集
      • 撮影協力施設の募集
      • 映像制作に協力可能な企業・団体の募集
    • おすすめロケーション投稿
  • En
  • 한
  • 繁
  • 簡
  • and
  • or
  • ホーム
  • 道路・交通
  • 公園
  • 鶴崎地区

高尾山自然公園

市内東部の丘陵地にある自然豊かな公園。4月には展望台までの階段両脇の桜が咲き誇ります場所:大分市大字横尾階段階段中腹より桜並木川久保池石割谷池中央広…

続きを読む

  • 坂道・階段
  • 稙田地区

霊山の路地

市内南部にそびえる標高610メートルの霊山の山道。展望所からは大分市中心部~別府湾が一望できる。場所:大分市岡川路地路地(2)出会い坂

続きを読む

  • 山道・あぜ道
  • 大在地区

大野川河川敷(須賀・志村)

「日本一美しい川」にも選ばれたことのある大野川の河川敷。春には桜と菜の花の美しいコントラストが見られる。 映画「恋空」では、主人公・美嘉とヒロが自…

続きを読む

  • 駅・線路
  • 大南地区

JR竹中駅

JR豊肥本線の大分市で最も南に位置する無人駅。線路は大野川沿いを走っている。場所:大分市端登入り口付近からホーム駅舎

続きを読む

  • 橋
  • 鶴崎地区

乙津川(高田橋付近)

乙津川にかかる高田橋付近の河川敷・右岸側にはグラウンドが整備されており、近くの少年野球やサッカーの練習場ととして利用されている。場所:大分市大字常…

続きを読む

  • 橋
  • 大分地区

高崎山連絡橋

高崎山自然動物園とうみたまごを結ぶ連絡橋。橋げたのオレンジと主塔のブルーは大分のおもてなしカラーであり、その形状は大分市側から見た山々をイメージし…

続きを読む

  • 坂道・階段
  • 佐賀関地区

一尺屋中学校跡沿いの路地

一尺屋中学校跡の脇を登っていく小道。斜面にお墓が並んでいる。場所:大分市大字一尺屋小道墓の脇を通る小道(下側から)墓の脇を通る小道(下側から)

続きを読む

  • 山道・あぜ道
  • 佐賀関地区

佐賀関鉄道廃線跡

佐賀関鉄道の廃線跡。当初は日本鉱業の貨物用として昭和21年に敷設されたが、23年には乗客も乗せる地方鉄道として運行された。昭和38年に鉄道が廃止になった…

続きを読む

  • 動植物園・テーマパーク
  • 大分地区

高崎山自然動物園

大分市の西端にある高崎山には、現在約1,200頭の日本ザルが生息しています。B群・C群の2つの群れに別れて毎日サル寄せ場に現れます。場所:大分市大字神崎…

続きを読む

  • 橋
  • 鶴崎地区

大野川(川添橋付近)

左岸河川敷が、広くなっており川のそばまで車で下りていけるようになっている。場所:大分市大字丸亀川添橋とその下川添橋付近川添橋直下の河川

続きを読む

  • 空撮
  • 大分地区

別大国道

大分市~別府市間の湾岸沿いを走る国道10号線の別名。東九州における陸上交通の大動脈。近年車線が拡張されるととに、歩道も広く取られるなど整備された。場…

続きを読む

  • バス停・停留所
  • 佐賀関地区

辛幸

大分市東部にある海沿いのバス停留所。敷地内には東屋の休憩スペースなどがあり、海岸にも下りていけるようになっている。場所:大分市大字志生木辛幸東屋と…

続きを読む

大分市ロケーションオフィス
(大分市おおいた魅力発信局内)
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
TEL:097-578-7749
FAX:097-537-5670
info@oita-location.net 支援の申込み

大分市ロケーションオフィス

  • 大分市ロケーションオフィスとは
  • 個人情報保護方針
  • 著作権について
  • リンク集
  • サイトマップ

Copyright © 大分市ロケーションオフィス. All Rights Reserved.

PAGE TOP